言いたいことをわかってもらおう

無料で相談できる時間
初めて弁護士に依頼する際は、どのような人が良いのか迷うと思います。
全く情報を知らない状態で依頼すると失敗した時が怖いので、無料相談を使ってください。
無料相談は、20分ほどの短い時間だけ弁護士に相談できます。
すると弁護士の言葉遣いや態度、相性が良いのかという部分がわかります。
こちらの話を親身に聞き、丁寧に質問に答えてくれる人なら信頼できます。
さらに、こちらの話を聞いてすぐに理解してくれるでしょうか。
説明しても理解できず、間違った解釈をしてしまう人は相性が悪いと言えます。
そのような人に依頼しても、スムーズなトラブル解決はできないでしょう。
早く別の弁護士を探して、同じようにまずは無料相談で話し合ってください。
積極的に情報を提供しよう
実力があり、自分と相性の良い弁護士が見つかったら、いよいよネットの風評被害を相談できます。
この時は、情報を何でも提供してください。
たくさん情報を伝えることで弁護士は書き込んだ人物を特定しやすくなったり、今後の対応を考えやすくなったりします。
スピーディーなトラブル解決に繋がるので、自分でこの情報は必要ないと決めないでください。
一見関係ないように見えても、実は関係あるかもしれません。
判断は弁護士がするので、思い当たることは全て伝えましょう。
また後で気づいたことがあればすぐ伝えられるよう、電話が繋がりやすい弁護士を利用してください。
携帯電話の番号を教えてくれる弁護士だと、いつでも連絡できるのでおすすめです。